就活生のブログ

就活中の理系大学生のブログです

IT技術学習の目的

学習を始める前に目的と戦略をおさらいしておこうと思う。

 

【目次】 

 

【何のための学習か?】

目的を考えることは非常に重要である。

例えば、私の最終目的は幸せになることである。その上で、幸せになる手段や条件を考えてみた。

つまらない話であるが、幸せになる為には最低限のお金が必要となる。生きていく為には何かとお金がかかり、お金があれば解決する問題も多い。世知辛いが、幸せになる為にはお金が必要なのだ(もちろん、お金があっても幸せとは限らない)。

堅実にお金を稼ぐための一つの手段として、需要が高く将来性のある専門技術(例えば医者や公認会計士、ITなど)を学習することが考えられるだろう。

 

【なぜIT業界を選ぶのか?】

お金を稼ぐ上で、どの業界を選ぶのかは重要である。ただ、今はどの業界が生き残るのか予測しづらい時代になりつつある。オリンピックによって観光業が成長するかと思えば、コロナの影響で衰退が著しい。

一方で、リモートワークの推奨に伴いIT業界は成長を続けている。この先コロナが終息したとしても、生活の利便性の向上や業務の効率化に不可欠なIT業界が著しく衰退することはないだろう。きちんと正しい学習を続ければ、どんな不況下でも生活に困窮することはほぼないだろう。

 

【どうすれば学習を続けられるのか?】

継続することは難しい。それでも継続しなければ結果はついて来ない。

学習を持続する上で大切なポイントは3つある。

 

・学習を楽しむ(脳にご褒美を与える)

・環境を利用する(環境を利用して学習を習慣化)

・人脈を利用する(問題を一人で抱え込まない)

 

【学習を楽しむ】

学習が楽しくなければ、継続することは難しい。これは根性論で乗り越えればよいというものではなく、楽しくなければ上達も遅くなってしまう。もし学習が楽しければ、歩いている時でも風呂に入っている時でもその事ばかり考え、余剰時間(普通ならば学習に使えない時間)でも自発的に復習や予習を行える事だろう。

学習を楽しむ為には、脳に満足感や達成感を与える必要がある。しかしながら、必ずしも満足感や達成感を得られるまで学習を続けられるかと言えば、ノーだろう。ここで、小さなゴール設定が重要になってくる。今日の目標や今週の目標を立てて、それをクリアする事で達成感を得るというものだ。その上で、自分でもワクワクするような目標を立てて、インプットよりもアウトプットを重視することで達成感に飽きが来ないようにすると尚よいだろう。

 

【環境を利用する】

自分一人で決めたルールを守り続けることが苦手な人は多いが、誰かに監視されていると頑張れる人は多い。例えば、仕事やバイトは必ずノルマやタスクがある為、嫌な学習であっても継続を強制してもらえる。私のように意志が弱い人は、継続せざるを得ない環境を利用することが大事だろう。仕事やバイトのデメリットとして、必ずしも自分のやりたい仕事や技術を学べないことが挙げられる。

また、ブログやQiitaなどに今日学習したことや成果を投稿することで、他の人から見られるかもしれないという環境や他の人から貴重な意見を貰える環境を作ることができる。

 

【人脈を利用する】

人脈はチートと言い換えてもよく、人脈があれば学習に適した環境を用意してもらうことや、やりたい仕事やおいしい仕事にありつける可能性が格段に上がる。また、自分一人では解決困難な問題でも知り合いの優秀な人に相談すれば一瞬で解決することも珍しくない。

人脈を広げる為には、まずは自分の市場価値を高め(実績を積み)、それをアピールする必要がある。また、人間は感情の生き物である為、技術力が一流でコミュニケーションを取れない人よりも、信頼のおける技術力が二流の人と一緒に仕事をしたいと考えるだろう。技術力は大事だが、コミュニケーションはもっと大事であることを忘れないでいたい。

 

【まとめ】

玉石混合の情報が溢れる現代において、情報を鵜呑みにせず、情報元を精査した上で、自分の頭で考える能力が益々重要度を増して来ている。大事なのは、自身にとって適切な目的を設定し、その目的を達成するための戦略を考え続けることだろう。「今」とれる最適な行動はなんなのか想像力を働かせ、自分の頭で戦略を考え続け、実行に移し続けることが幸せな未来に繋がると、私は考えている。